top of page

PCが不調な時は…

  • 執筆者の写真: はー
    はー
  • 2022年2月6日
  • 読了時間: 2分

PCが遅くなったり、フリーズしてしまう場合の対処法の1つとして、作業エリアの圧迫を解消してあげるのも手。


普段PCで作業していると、ある場所に履歴や作業ファイルなどが溜まり、そのゴミが作業エリアを圧迫し速度が遅くなったり、フリーズする要因になったりもします。

不要なゴミを定期的に削除しましょう!


削除する場所①Tempフォルダ内


 C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp


※AppDataが表示されていない場合は、フォルダオプションで隠しフォルダを表示させて下さい。



きっとこのTempフォルダ内に何千もファイルやフォルダが溜まっているはずw 「Ctrl」+「A」キーでファイルを全選択にして、Del(削除ボタン)


中には、作業中の消せないファイルがあるので、スキップする。

スキップするファイルが複数あるときは(以降同様にチェック) 消したら、ディスクトップのゴミ箱フォルダも空にして下さい。

これだけでも作業エリアが広くなるので、PCも反応が早くなります。



削除する場所②webのゴミ


インターネットでWEBページを閲覧するだけで、そのページの画像や動画などを自分のPCに一時ファイルとして保存します。(勝手に)


この一時置き場もゴミが溜まる場所です。


これは、フォルダを開いて削除するよりも、ブラウザを閉じた時に履歴を削除する設定が便利です。


設定方法は、コントロールパネルにある「インターネットオプション」を開きます。


スタートメニュー → Windowsシステムツール → コントロールパネル →インターネットオプション



「終了時に閲覧の履歴を削除する」にチェックを入れる


フォルダ内のゴミ処理が終わったら、PCを再起動させて完了です。


これら2つの場所のゴミを排除する事で、PCの速度が上がったり、フリーズ防止にもなるのでお試しあれ!

最新記事

すべて表示
西島 義則 

(にしじまよしのり)1961年10月30日生まれ 49期 登録番号:3024 「イン逃げの西島」「インの鬼」の異名を持ち、たとえ6号艇でも、スタートまでの助走距離がどれだけ短くなっても、前付けでインコースを狙うイン屋の選手として知られる。...

 
 
 
おまゆ7<セブン>お告げ時の「びょ」って?

最初は「byおまゆ」と打ってたそうですが、ある日、文字変換ミスで「びょ」になってしまい面倒なのでそれ以降「びょまゆ」になったそうですw 7Rに3連単1点予想で出目と「びょ〇〇」と「びょ」の後に自身の名前2文字程度でチャットにコメントしよう! 例:512びょはー...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2022 by ズバッと!!なべチャンネル事件簿。Wix.com で作成されました。

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
bottom of page